正社員フリーター × 複業のBLOG

出世を目指すのとは違う、自由に働く努力 それが正社員フリーター × 複業(副業)

拙著『積極的副業人材』 http://amazon.co.jp/dp/B08BNJP42X/ 出世を目指すのとは違う、自由に働く努力。それが正社員フリーター × 複業。誰でも、もっともっと自由に働ける。外資 × バックオフィスで自由な正社員を20代から実践。40代後半になって、働き方、転職、複業(副業)のアウトプットを始めたこの頃。働き方の流行には注意喚起もする。 Twitter @ISehaooooo

【2社目】ミイラになるか海の藻屑と消えるか未経験者歓迎にしがみつく外資暮らしの始まりとなった!

今回で節目の100記事目となりました。
これからもご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

1997年3月10日に、筆者はキャリア2社目となる米系外資企業に初出社となった。
筆者の外資系企業暮らしはこの日から始まった。
当時外資系企業への就職は、一部有名企業を除いて、「いかがわしさ」があったと思う。
就職のファースト・チョイスは、やはり安定した(幻想を見せている)日本企業といった具合だった。
外資系への就職が持て囃されるのは、もうちょっと先のことだ。
「彼氏が外資系に勤めているとカッコいい」と女の子達の間からチラホラ聞こえてきたのは、2000年を回ってからだと思う。

当時90年代後半は、大手に就職すれば終身雇用制度の恩恵を受けられると信じている人はまだまだ多かった。
そして今、そのころに新卒入社した人たちが、「早期退職」対象者の憂き目に遭っているのであろうか。

東京商工リサーチ
公開日付:2019.10.09
2019年1月-9月に希望・早期退職者を募集した上場企業は27社に達し、対象人数は1万342人と6年ぶりに1万人を超えたことがわかった。

バブル崩壊後も、リーマン・ショック後も、「終身雇用は崩壊した」と壊れたレコーダーのように繰り返されてきたのは、日本人は心のどこかで終身雇用は存在していると頑なに信じてきたからだろう。
人は「運よく」1つの会社でずっと働き続けることができるのであれば、それはそれで結構なことだが、運を見知らぬ他人に任せるようなお人好しになってはいけない。
利き腕を他人に預けないゴルゴ13のような注意深さまでは必要とは思わないが、定期的にレジュメを更新することぐらいの備えはしておきたい。
クビを宣告されてから懸命に職務経歴書を作成するようでは遅いと感じる。
また、レジュメを最新の状態にしておけば、気になる求人に素早く応募もできる。
ちょっとした小さな事が、大きな差の結果を生む事をもっと理解しておくべきだ。
ミイラのように干からびた人材になってしまっては、ただの晒し者になるだけで、ましてや本物の貴重なミイラのように丁寧な扱いを受けて保護されるわけでもない。
国立科学博物館のミイラ展に足を運んだが、自ら望んでミイラになった江戸時代の本草学者のミイラがあって仰天させられた。
1社だけの社内評価だけに囚われると、望まずともミイラになってしまう場合があるので注意したいところだ。

さて初出勤日の前に、入社手続きの為に新宿外れのオフィスに一度足を運んだ。
その場で入社日を会社と合意した。
再就職が決まると心に少しは余裕ができていたのだろう。
夕方西の空にはヘール・ボップ彗星が輝きを増していて、入社日はもう少し遅くてしてもよかったなと一寸思った。
それでも当時のアホ筆者でも、新卒一社目を短期間で退職していたので、初めての転職でもあることだし、それなりの緊張感を持っていた。
二社目も短期間で退職するわけにはいかないと強く心に思っていた。
新卒一社目を失敗したところで、長い仕事人生、巻き返しはいくらでも可能だ。
今や人生100年時代、就活の失敗は大きな問題ではない。
就活を仕事人生のピークにしてしまった人は、かえって明るい未来が見通せないだろう。

但し、一社目を失敗した人物は二社目は決して失敗してはいけないし、仕事を覚えるためにそれなりの在籍年数を必要となる。
20代で三社経験となると、さすがに厳しい眼で見られてしまうだろう。
社内ミイラになるどころか、外洋の藻屑のような存在になってはいけない。
流れ着いた向こう岸がフリーター海岸だったら、本当に流刑地になってしまう。

第二新卒という敗者復活戦に参加できたのだから、何かしらモノにしなければいけない。
筆者なりの背水の陣を敷いたわけであったが、何をモノにしたらいいのかもよく分からなかったので、陣形すら決められなかった。
焦っていても仕方がなかったので開き直った。
外資も初めて、業界も初めてだったので、「未経験者歓迎」という求人広告の謳い文句に素直に甘えさせて頂くことにした。
(つづく)

f:id:sehaooooo:20191203215742j:plain