正社員フリーター × 複業のBLOG

出世を目指すのとは違う、自由に働く努力 それが正社員フリーター × 複業(副業)

拙著『積極的副業人材』 http://amazon.co.jp/dp/B08BNJP42X/ 出世を目指すのとは違う、自由に働く努力。それが正社員フリーター × 複業。誰でも、もっともっと自由に働ける。外資 × バックオフィスで自由な正社員を20代から実践。40代後半になって、働き方、転職、複業(副業)のアウトプットを始めたこの頃。働き方の流行には注意喚起もする。 Twitter @ISehaooooo

権力を手に入れると腐敗するのは政治家だけではなく課長ぐらいのショボい地位でもショボく腐敗する

そういえば、城繁幸さんの『7割は課長にさえなれません』という本があった。
12年前の本のタイトルがこれだから、今は課長になるのがもっとたいへんそうだ。
今回のブログのタイトルに“課長ぐらいのショボい地位”と付けてしまったが、役職をありがたがらない筆者なのでご勘弁を。
漫画のタイトルが『サラリーマン島耕作』でなく、課長とか部長とかいちいち出世のたびに代わるは、この社会の役職崇拝の現れの1つだと思う。
役職は社内の指揮命令系統を分かりやすくした記号だと思うのだが、ご本人のモチベーションが上がり、対外的にも営業がしやすくなるのなら、好きな役職を与えてあげればいいのではないかと思う。
役職好きの敏感なオッさんになると、辞令を受け取ったその日にLinkedInの肩書きを速攻で更新したり、新しい名刺を業者に熱心に配りまくったりするので、実に微笑ましい。
たかだか会社の役職なのだが、そこには大なり小なりの権力があり、驕ってしまう人もいる。
役職が外され誰も相手をしてくれなくなった時、役職のありがたに気がつく悲哀はサラリーマンのお約束なのだろうが、役職を得た人間が現役で勘違いするのもまた悲哀なのだ。
マネージャーになることを長年夢見ていた御人が、40歳でそのポジションを得た。
「マネージャーになりたい!」と大袈裟ではなく闇雲にずっと絶叫していた承認欲求の塊のような男だった。
やっとの昇進は長年の苦労が報われたようであったが、その男が最初にやったことは取引先に連絡して酒を奢らせたことだった。
役職を手に入れて”いい思い”ができるイメージがあって、それがタダ酒ぐらいしか思い浮かばないのだろうな....ホント精神的にも貧しい。
取引先決定の権限を持っていたので、十分に注意しなくては立場になったのに迂闊なのだ。
就業規則の服務規律に”職務に関して不当な饗応を受けないこと”と規程されていることぐらい当たり前に知っておきたい。
コンプライアンス的に問題があり他人から刺される人物は脇も甘い。
タダ酒の宴の翌日には「海外との会議が深夜にまで続きお昼頃に出社する」と部下に連絡をするのが常となった。
部下たちも馬鹿ではないから「はは~ん。会議なんて嘘だよね」とあっという間に気がつくのだった。
その男と部下たちとの関係はその後どうなったのかはお察しの通りだ。
取引先とももちろんギクシャクした。
繰り返すが、役職は記号だ。
そして、その役職者が人間的に立派な人物であるという証明にもならない。
ましてや、薄給のセコく頭が弱いサラリーマンにタダ酒のお墨付きを与えるハンコにもならないのだ。
それにしても、これはサラリーマン社会ではそこら中にありそうな話だ。
年収1300万くらいの人でも出入り業者との会食が楽しみな人に出会ったことがあるが、その理由が自分の金では飲まない響だ白州だなんだの高いウイスキーが飲めるからだった。
セコイ。
島耕作を読んでマスでも掻いていればいいのに。

f:id:sehaooooo:20220126141218j:plain