正社員フリーター × 複業のBLOG

出世を目指すのとは違う、自由に働く努力 それが正社員フリーター × 複業(副業)

拙著『積極的副業人材』 http://amazon.co.jp/dp/B08BNJP42X/ 出世を目指すのとは違う、自由に働く努力。それが正社員フリーター × 複業。誰でも、もっともっと自由に働ける。外資 × バックオフィスで自由な正社員を20代から実践。40代後半になって、働き方、転職、複業(副業)のアウトプットを始めたこの頃。働き方の流行には注意喚起もする。 Twitter @ISehaooooo

就職活動 ≒就活イベントを考える①

 「To be or not to be, that is the question.」
就職活動すべきかすべきでないか、それが問題だ。
と、現在の日本で生まれ育った大学三年生のハムレットなら、こう言うのだろうか。

学生にとって、それは問題ではない。
大学生が卒業後に職を求める活動、それは全て就職活動になる。
すべきかすべきでないかという問題ではない。
「生まれて、学校行って、働いて、死ぬ」のが人生のデフォルト(既定値)なら、悩むことではない。

現在の大学生が、「就職活動」というビジネスに乗るか乗らないかは、少しは問題なのかもしれない。
「就職活動」というビジネスにとって、就活生は商材でしかない。
日本語が読み書きでき、あとは偏差値の高い大学出身で、容姿が優れていれば、他の就活生より優位に立てる。
たったこれだけだ。
就職活動というビジネス 側にとっては、 優秀な学生と呼ばれる「優良商材」だ。
ご自身が優良商材と思うなら、 就職活動ビジネスに乗っかればよい。
偏差値が高く容姿が優れている学生は、自信を持っているだろうから、商材としてさらに輝く。
就職活動ビジネスは、優秀な学生をたくさん囲って、企業に送るのが目的なので、これに乗ってしまえばいい。
「囲われて送られる」という過程で、 社会人としては先輩である就職活動ビジネス会社の面々から、内定テクニックやアドバイスを貰えるだろう。

筆者は、新卒者の就活コンサルタントなる人物達は、この「囲って、送る」ことに長けているのであって、キャリアのコンサルタントではないと思っている。
人材業というより、就活イベント屋さんなのだ。
まあ、一度も働いたことのない学生を相手にする仕事だから、キャリアのコンサルのやりようもないから当たり前か。
学生相手にたいしてキャリア を語る必要もないし、本人達自身がキャリア構築に失敗していてもできる職業だと思う。
学生には目から鱗的なアドバイスであっても、社会人なら、或いはその業界関係者なら誰でも知っている事を教えてくれている。
そのくらいの内容だろう。
社会人になれば、すぐに彼ら彼女達を追い抜ける。
追い抜けないのは年齢だけだけど、先に社会から引退してくれるので安心だ。
「優良商材」 なら、こちらは優良顧客となるので、へんに崇める必要もないと思う。

ご自身が就活市場において「優秀な学生」ならば、どの人材会社に乗っかるかは、少しは考えるかもしれない。
入社したい会社や業界に近いイベントが多い人材会社は、無論選択肢となるだろう。
就職活動のいい思い出として楽しそうなイベントをたくさん開催してる程度の選択肢でも、全く問題ないと思う。
人材会社を通して就活をしていくうちに、本当に親身になってアドバイスをくれるコンサルやアドバイザーと出会えたら、大切にすればいい。
彼ら彼女らの話によく耳を傾けることは大切だし、社会人になってからも交流が続けば楽しいだろう。
社会人としての成長を身近に見届けてくれる、頼もしい存在となってくれる。
最初の転職活動のお手伝いをしてくれるかもしれない。

気が進まない会社への内定承諾を了承させようと、強引に説得するような輩に出会ったら、その就活イベント屋さんとはサヨナラしたほうが無難だ。
もしかしたら本当に親身になって薦めているのかも知れないけれど、首尾よく入社となれば、彼ら彼女らにお金が落ちることも忘れずに。

親や親類縁者に強力なコネのある会社に入社でき、ご本人に入社の意志があるのなら、大いに利用すればいい。
誰に文句の言われる筋合いはない。
医大でもコネで裏口入学できる世の中だ。
頭の悪い人間が医大に裏口入学し、医者になって患者に被害を及ぼすより、民間企業へのコネ入社は遥かに被害は少ない。

ご自身が就活市場において「優秀な学生でない」と考える場合、どうしたらよいだろうか?
就職活動にそれなりの工夫が必要であろう。
(つづく)

 

f:id:sehaooooo:20180805115621j:plain