正社員フリーター × 複業のBLOG

出世を目指すのとは違う、自由に働く努力 それが正社員フリーター × 複業(副業)

拙著『積極的副業人材』 http://amazon.co.jp/dp/B08BNJP42X/ 出世を目指すのとは違う、自由に働く努力。それが正社員フリーター × 複業。誰でも、もっともっと自由に働ける。外資 × バックオフィスで自由な正社員を20代から実践。40代後半になって、働き方、転職、複業(副業)のアウトプットを始めたこの頃。働き方の流行には注意喚起もする。 Twitter @ISehaooooo

就職活動 ≒就活イベントを考える③

就活市場において 「優秀な学生でない」 と自己評価する学生は、あれこれ悩むほど、周りの就活生と同じ「仕様」となってしまうのだろうか。
ご本人達を責めるつもりは全くない。
就活の無難なやり方というか、定石通りに打つのは理解できる。
「~らしく」が好きな国民性、「就活生らしく」攻めるのもいい。
但し、「優秀な学生」の真似事では、少々工夫が足らないと筆者は思う。
「偏差値が上の学生にはやはり敵いませんでした 。」ではちょっと悲しい。
これから先も偏差値ヒエラルキーの中で生きていくつもりか。
さらに、社名ヒエラルキーまでレイヤーを重ねてしまうのか。
楽で分かりやすい言い訳だろうが、その後の人生の大半は、きっとつまらないものになると予想する。
偏差値とは関係のない、ビジネスの世界にこれから入るのだ。
「そうは言っても....」という声がすぐに聞こえてきそうだが、社会に出ていない以上、皆社会経験ゼロの横並び状態だ。
しかもここは横並びの好きな日本社会だ。

優秀でないと考える就活生としては、 ライバルとは違う就活アプローチを少しでも考えたい。
「優秀な学生を囲って送る」ことが得意な人材会社のコンサルタントは、この点あまり役に立たないだろう。
良き就活アドバイスをしてくれる、人生の先輩としてのコンサルタントに出会いたい。
就活した先輩達から、利用してよかった人材会社の情報を事前に得ることは大切だと思う。

「就活生らしくない」と面接官に思わせるところに、答えはある。
例えば、タイでゾウ使いの免許を取ったという自己アピールを聞いたことがあるが、筆者はあくびしか出てこない。
アピールしている本人は、ユニークな学生経験を披露しようと本気なのだろう。
「就活生らしくない」 ところは、学生時代の楽しい思い出や経験の延長にはない。
社会人経験2年、第二新卒の目線で、就活は挑みたい。
その会社にして何が貢献できるのか、本人本位の志望動機以上のものが必要となってくる。
したがって、応募する会社が全て同じ志望動機にはならないはずだ。
インターンシップに参加したなら、志望動機が「オフィスが綺麗だから」や「社員の皆さんが親切だから」では、「私は何も考えていません」と言っているようにしか聞こえない。
当たり前だけれども、常に問題意識を持って挑みたい。

一方で「~らしく」が好きな国民性、「就活生らしく」でアピールするのも、やはり有効なのだろうか。
社会人経験ゼロの無垢な学生、「こいつを我が社のカラーに染めてやる。」と、面接官に思わせたら内定に近づくのか。
演じるのには細心の注意が必要だ。
面接会場近くの喫煙所で 、「あ~就活なんかやってらんね~」と、咥え煙草のくたびれた姿を、応募企業の人間に目撃されるような迂闊なことをしてはいけない。
面接での受け答えも同様。
ボロはすぐに出る。
面接官は一生懸命ボロを出させたい。

ご承知の通り、「高校球児らしく」行進や整列や選手宣誓は、大人が演出している。
行進や整列の仕方など、絶対はない。
そもそも真夏の昼間の屋根なし球場で、野球をやらせる自体、大人の演出だ。
「就職活動」も同じようなものだと筆者は考える。
どこの大人が決めたか分からない事に従うのが嫌なら、自分のルールに従ってやればいい。

また、間違っても、「自己実現の為」と志望動機は言わないことだ。
会社は、社員個人の自己実現など全くもって興味がない。
面接官は会社に入社以来、自己実現など出来た試しのない人間となる。
「やりたきゃ会社辞めてやっとくれ」だ。
地雷を踏む可能性が高いことを、早く気が付くべきだ。

 

可哀そうな大人の地雷を踏んではいけません。

f:id:sehaooooo:20180812140249j:plain